大阪吹田市・江坂で美容皮膚科・一般皮膚科なら『江坂クリニック』へ

Instagram(お知らせ)
美容予約

タコ

タコについて

 

タコとは

たこ(胼胝:べんち)は、同じ皮膚が長期的に刺激を受け続ける結果、角質が硬く厚くなる症状です。痛みや赤み、かゆみはほとんどありませんが、角質が硬くなるため触覚が鈍くなることがあります。

通常、たこは足の裏、足の指、くるぶしにできることが多いです。しかし、ペンだこ、座りだこ、乳幼児の吸いだこなど、発生部位や形状、大きさは人の習慣、生活スタイル、仕事内容によります。慢性的な刺激が原因なのでどこにでもできます。

大部分のたこは角質が厚くなっただけで無症状ですが、痛みがある場合は別の症状、例えば細菌感染や潰瘍(特に糖尿病の人に多い)が原因かもしれません。その場合は早めに皮膚科を受診してください。

ウオノメ(鶏眼:けいがん)もたこと似ていますが、たこが皮膚の表面から外部に向かって盛り上がるのに対して、ウオノメは皮膚の奥深くに入り込みます。ウオノメは通常足の裏にでき、中央に角質柱が存在し、圧迫すると痛みを伴うことが特徴です。

タコの原因

たこは、皮膚が長期間にわたり外部の刺激を受け続ける結果、角質が硬く厚くなる現象です。たこができる原因は、体の部位により異なります。

足の指や足の裏にたこができる場合、それはしばしばサイズや形が適合しない靴を履いたり、ハイヒールによる足指のつけねへの負担、底が薄いまたは硬い靴などが原因となります。さらに、歩き方や立ち方の癖により体重のかかり方が偏ると、様々な部位にたこができることがあります。

また、仕事や勉強でペンを長時間握る人は「ペンだこ」、テニスなどをする人は「ラケットだこ」と呼ばれるたこが手指にできやすいです。

赤ちゃんや幼児は、授乳やミルクの飲み方により唇を口の中に入れ込んでしまうことがあり、その刺激で唇に「吸いだこ」ができることもあります。

PAGE TOP