大阪吹田市・江坂で美容皮膚科・一般皮膚科なら『江坂クリニック』へ

Instagram(お知らせ)
美容予約

虫刺され

虫刺されについて

 

虫刺されとは

虫刺され(虫刺症)は、昆虫の咬み傷や刺された傷、または毛虫や蛾の体毛に触れた結果、生じる皮膚炎の一種です。

昆虫による咬み傷や刺された傷自体が物理的な刺激を与えるだけでなく、昆虫が皮膚の内部に注入する化学物質により、急性反応やアレルギー反応を引き起こし、皮膚に発疹や赤く腫れた部分が生じることがあります。この部位は通常、熱を持ち、痛みやかゆみを伴います。

アレルギー反応には、昆虫に刺された直後に生じる発疹やかゆみ・赤みの「即時型反応」と、1~2日後に生じる皮膚の症状の「遅延型反応」が存在します。

虫刺されによるアレルギー反応は、個々の体質や刺された回数などによって影響を受け、症状の現れ方は個々に異なります。虫に刺された瞬間を自分で確認していれば、どの昆虫に刺されたのか特定できますが、ほとんどの場合、症状が現れた後に「いつの間にか虫に刺されていたのかも?」と気づくことが多いです。皮膚の状態から原因となった昆虫の種類を特定することは困難です。

 

虫刺されの原因

虫が人体に噛みつく理由としては、血液を摂取するため、または自己防衛といった状況が考えられます。刺されると虫の唾液に含まれる化学物質が皮膚に入り、アレルギー反応を引き起こしたり、炎症を起こすヒスタミンが放出されることもあります。

以下に、虫刺されの主な原因について解説します。

  • 蚊: 蚊が血を吸う際に唾液成分が皮膚に入り、アレルギー反応を引き起こします。
  • ノミ: ネコノミが主な原因で、土質の場所を好み、人や動物が近づくと飛びついて血を吸います。動物を家で飼っている場合も、成虫が家の中で発生するため被害があります。
  • イエダニ: イエダニは主にネズミに寄生し、寝ている間に布団に忍び込んで血を吸います。登山やハイキング時には特に注意が必要で、屋外でマダニに噛まれる可能性があります。マダニはイエダニより大きく力強いため、無理に取り除こうとすると皮膚に頭部が残り、炎症を起こす可能性があります。
  • ハチ: ミツバチ、アシナガバチ、スズメバチなどが原因で、特に庭作業や農作業中、秋季に被害が多く見られます。
  • 毛虫: 毛虫の中には毒を持つ種類があり、毒針毛や毒棘に触れると皮膚に発疹が出ることがあります。特に毒蛾の幼虫は毒針毛を持つため、かきむしると症状が悪化することがあります。

PAGE TOP